JR東日本 115系電車 2015       

高崎駅
2015.03.18 撮影

115系電車は113系とともに国鉄時代に大量に作られ全国で活躍した近郊型電車である。
115系は寒冷地・勾配区間用として1963年から20年にわたって造られた。
最近各地で新型車両との入替が進んでいるが、JR東日本の高崎地区では上越線、信越線、吾妻線、両毛線でまだまだ主力車両として使われている。
ここで使われているのはこの地区用に特に耐寒耐雪対策が強化された1000番台で1977年から1982年に造られたもの。115系としては新しい部類である。
塗装色は全車湘南色で、主に3両編成、4両編成で使われている。


  
高崎駅5番線で発車を待つ普通列車。3両編成。
向こうの4番線、3番線には107系の電車が止まっている。
高崎地区の115系は嵌め込みガラスの固定が黒Hゴムとなっている。



上越線水上方面の降雪対策か連結器がカバーされている。


  
6番線で発車を待つ両毛線普通列車。4両編成である。


   
横顔、右サイド(クモハ115-1566)と 左サイド(クハ115-1101)。
右サイド乗務員扉の後ろに空気取り入れ用のスリットが見える。
雨樋が乗務員扉の前方で下に膨らんでいるが、たぶんこの内側に垂直管が有って下に落としていると思われる。


  
側面の状況。 
窓は嵌め込み式のユニット窓。上段下降下段上昇式。





  
DT21B(動力台車)両抱き式ブレーキ                          TR62(付随台車)ディスクブレーキ


  
(写真左) コイルスプリングには枕バネ、軸バネともにゴムカバーが被せてある。(降雪対策か)
(写真右) 車両間の配管つなぎ。コックがサイドから操作できるように配置されている。 電気ジャンパーは反対側。



PENTAX MX1   SMC PENTAX 1:1.8-2.5 6.0-24mm
   
 参考文献

国鉄115系電車Wikipedia
高崎車両センターWikipedia
国鉄DT21形台車Wikipedia