2014.09.16 撮影
115系電車は113系とともに国鉄時代に大量に作られ全国で活躍した近郊型電車である。
115系は寒冷地・勾配区間用として1963年から20年にわたって造られた。
最近各地で新型車両との入替が進んでいるが、JR東日本の高崎地区では上越線、信越線、吾妻線、両毛線でまだまだ主力車両として使われている。
ここで使われているのはこの地区用に特に耐寒耐雪対策が強化された1000番台で1977年から1982年に造られたもの。115系としては新しい部類である。
塗装色は全車湘南色で、主に3両編成、4両編成で使われている。
高崎駅にて
左:吾妻線長野原草津口行き。 右:両毛線小山行き。
左:扉が半開きになっているが、これは夏場も扉を半自動扱いとしているためである。
右:高崎ではこうして115系が並んで止まっている風景が日常的に見られる。
クモハ115-1028の車内。椅子の枠がパイプ式になっていて枕は1人分づつ独立している。
表皮はグレーっぽい格子模様である。
クモハ115-1028の車内、乗務員室後方。
吾妻線長野原草津口駅にて
115系普通、651系特急草津、485系リゾートやまどりが並んだところ。