日本オイルターミナル(株) 高崎営業所         

2010.04.24 2010.07.04撮影
日本オイルターミナル「高崎営業所」。
JR高崎線倉賀野駅から分岐した引込線。
運んできた石油類を溜めるタンクが有るため油槽所とも言われる。




日本オイルターミナル(株)は全国に11ヶ所の営業所(油槽所)を持ち、1000両余りのタンク車で石油製品を鉄道輸送している会社。
この高崎油槽所はその11ヶ所のうちの一つ。
これが油槽所のほぼ全景であるが、右側のタンク群の向こう側にも留置線が広がっている。(下段の写真)


こちら側の留置線には日本石油輸送(株)の黒いタンク車(タキ43000)がずらりと並んでいる。
JR貨物の倉賀野貨物基地も共存しているため、コンテナも多数山積みになっている。


一番上の写真の奥の方(反対側)から見たオイルターミナル。
DE10が2-3両常駐していて入れ替え作業に当たっている。


倉賀野駅から分岐したタキ列車は左側の線路に入ってくる。
ここのヤードの配線は傘の骨の様な形になっているが、高崎線の倉賀野駅に繋がっているのは傘の柄の部分。(下の段左の写真)
よって貨車を一端一番奥の石突きの部分(下の段右の写真)まで押し込まないと骨の部分に配車できない構造。

 
(写真左):この先が倉賀野駅に繋がっている。
(写真右):入ってきた列車は一旦この奥まで押し込まれたのち構内の所定の場所に配線される。


メイン部分の配線。
中央向こうの方に向かって貨車をスイッチバックさせるための引き上げ線が延びている。
機関車が止まっている付近からはタンクの向こう側の留置線への線路が分岐する。



入替用のDE10と構内に配線されたタンク車の群れ。


構内の備蓄タンクの群れと黒いタンク車。


写真の露出の関係で黒いタンク車の横腹に周囲の景色がはっきりと写っている。
一見してステンレスタンクの様に見える。

ヤード内を反対側(倉賀野駅に近い方)から見た所。
左側、屋根の向こうにコンテナが積み上がっている部分はJR貨物の倉賀野駅貨物基地である。



ヤードの端の方は住宅地と隣接している。
夜間照明用の高い鉄塔も建っている。


今回の一連の写真の中に構内に侵入して撮ったように見える写真がありますが、
全て踏切や柵の外側から撮ったものです。
なお、踏切上からの撮影は列車の移動や通行する自動車に十分注意する必要があります。


JR倉賀野駅   旧岩鼻軽便鉄道廃線跡