2010.04.24 2010.07.04 2010.08.01撮影
岩鼻軽便鉄道は当時の国鉄高崎線倉賀野駅から分岐して高崎市岩鼻町の上州岩鼻駅に至る軌間1067o、延長2.6qの私鉄。
1917年(大正6年)当時の陸軍岩鼻化薬製造所(現在の日本化薬)の物資輸送を目的に開業、1945年(昭和20年)全線廃止。
廃線跡は一部は線路が撤去されて道路や施設などに転用されているが、一部は現在日本オイルターミナル高崎営業所のヤードの一部として、
また、JR倉賀野駅からこのヤードへの引込線として使用されている。 今回その廃線跡をたどってみる。
まずは倉賀野駅から現在使われている線路をたどってオイルターミナルまで。
|
JR高崎線の倉賀野駅、ホームの東端から見ると向こうの高層マンションの手前にダブルクロスがあり、 その左側の線路がマンションの左側に延びている。 |
倉賀野駅を出て道路をたどりながら中里街道踏切まで来る。 踏切に来て見ると丁度高崎線から分かれたすぐの地点であることが分かる。 保線用機関車の左側が高崎線、右側がオイルターミナルへの引込線。 |
踏切の反対側を見る。 引込線用の踏切と高崎線の踏切が短距離で続いている。 その間は高層マンションの入り口となっている。 左の引き込み線に沿って歩きたいが道路が無いので次の踏切を目指して別ルートを歩く。 |
次の踏切、第二関東電工踏切まで来た。 先の方を眺めるとオイルターミナルのタンク車が見えてきた。 |
前の写真に写っている線路をまたぐ道路陸橋の上。 たどってきた引き込み線が高層マンションの脇まで見渡せる。 左側はセメントターミナル、ここには引き込み線の分岐があってプラットホームもあるが今は使っていない様子。 右側は北関東秩父コンクリート。 |
同じ陸橋の上から少し場所を変えて見る。 |
陸橋の下、線路が分岐してオイルターミナルの入り口となる。 |
道路陸橋の反対側から見たオイルターミナル全景。 |
オイルターミナルの向こうの端。 貨車の入替用の引き上げ線が延々と延びている。 脇には入替用の機関車が待機している。 |
現在使われている廃線跡はこの引き上げ線の先端まで、その先は次のページをご覧ください。 |
|