先日、伊香保温泉のホテル「伊香保東急ビラ」に宿泊した折売店でこんなものを売っていました。
草軽電気鉄道は軽井沢と草津温泉の間55.5kmを3時間半で結んでいた軽便鉄道である。
昭和37年に廃線になり、今は軌道跡をたどるのも難しくなっているとか。
このプラモデルは当時客車を引いていたL型の電気機関車であるが、
独特のスタイルとパンタグラフの構造が愛嬌のあるものにしている。
長さ7cmほど(1/51)の小さなプラモデルだがなかなか精巧に出来ている。
このプラモデルは大正元年(1912年)に草津軽便鉄道株式会社が設立されて
90周年を記念して現在の草軽交通が限定5000個を作ったもの。(売価:1000円)
草軽電気鉄道は軽井沢・長野原・嬬恋・吾妻・草津地域の旅客と貨物を
輸送する目的で建設され、戦後すぐのころまではずいぶんと繁盛したようである。
その後国鉄長野原線(現JR吾妻線)が上越線渋川駅から
長野原まで開通したのに伴い衰退の一途をたどった。
「デキ12形」機関車はL型の愛嬌あるスタイルから「カブト虫」と
言われたようであるが、現在JR軽井沢駅の脇に現物が保存されている。
また、1/2の模型が道の駅「草津運動茶屋公園」の売店に展示されている。
(写真左)
草軽交通のホームページ