.          JR上越線 新前橋駅 2016(1)        

群馬県前橋市古市町
2016.01.10 2016.01.24 撮影


JR上越線の高崎駅から7.3km、問屋町駅・井野駅の次、3番目の駅。
この駅でJR両毛線が分岐する。両毛線の次の駅は前橋駅、上越線の次の駅は群馬総社駅。
高崎車両センター新前橋運輸区が有る。

駅舎周辺





東口の駅舎正面全景。
開業当時の駅舎と萩原朔太郎のこの駅を読んだ詩がレリーフとして設置されている。




駅前のロータリー。
こちらは東口であるが、大きな三角屋根の駅舎がある。
ロータリは結構大きくて中央にモニュメントがある。タクシーが結構沢山集っているが、一般車の出入りはそんなに多くない。
中央に写って居る小型のバスは前橋市のマイバス(運行は永井運輸)。市内中心部を巡回する。
そのほか、県庁方面、群馬大学方面、中央前橋方面、高崎駅方面などのバス路線を日本中央バス、群馬中央バス、関越交通、上信電鉄が運行しているようである。




東口駅舎前から駅前ロータリーを眺める。
周りは結構ビルで囲まれている。



駅舎は橋上駅舎となっている関係で真正面からは入ることが出来ず、
南側と北側に階段の上がり口がある。
これは南側の上がり口。 道路を隔てて向かい側にKOBANがある。




こちらは北側の上がり口。
こちらにはスロープも有り、エスカレーターもある。




北側上がり口から階段を上がったところで駅舎内を眺めたところ。
向こう側には自販機、券売機、出札口、改札口が並んで居る。
こちら側にはコンビニがある。




コンコースの反対側(奥側)から駅舎内を眺めたところ。
左端に見えるのは西口へ通じる自由通路。
この通路を延々と歩いて行くと線路の反対側へ出られる。
ここに写って居る通路は上り線(1・2番線)ホームの真上となっていて、ホームの屋根の役割もある。
突き当たりを左へ曲がるとやっと線路を横断する工程となる。




この自由通路を外から見るとこんな感じ。
延々と長い通路である。




東口・西口連絡自由通路を渡りきった付近から見た全容。
右端に架線柱の向こうに見える白い建物が駅舎であるが、そこから微妙に勾配のある通路が左側へ延びる。
そして左端に見える跨線橋に繋がってこちら側へと繋がってくる。
駅を横断するにはチョッと気の遠くなる距離である。




跨線橋を渡って階段を下りるとここが西口である!
延々と渡ってきた割には素っ気ない結末である。
だが、階段の向こうにチラッと見える建物はエレベーター棟である。




上の写真を撮った後、後ろを振り返ると高崎車両センター新前橋運輸区の入り口がある。
115系を初めとして上越線、両毛線、高崎線の車両が並んで居る。
左端には吾妻線の特急草津の車両もチラッと見える。




自由通路の北側200-300mの所にもう一つの跨線橋がある。
これは駅舎とは独立した単なる跨線橋である。
渡った向こう側の階段を下りると東口の北側上り口の前に出て行く。



PENTAX MX1 SMC PENTAX 1:1.8-2.5 6.0-24mm