JR 伊勢崎駅(1)         

2009.09.20 撮影
JR両毛線「伊勢崎駅」。
小山から高崎へ通じる両毛線の中間駅。東武伊勢崎線の伊勢崎駅を併設。



駅前ロータリー。
伊勢崎駅の正面からの駅の様子であるが、現在両毛線の高架化工事が行われている。
駅舎の後ろには高架工事の防護ネットがあり、駅前ロータリーも再開発工事を行っていて全体に雑然とした雰囲気となっている。



伊勢崎駅は明治22年に両毛鉄道の駅として開業し、その後、国鉄・JRへと引き継がれている。
現在の駅舎は昭和になってからの建物のようであるが、チョッとモダンな感じのする外観である



特に左側の二階部分の窓のデザインは独特で印象的である。
また、テントの庇が付けられた一階部分も駅舎というより商店と言う趣が面白い。
高架化完成の暁にはこの駅舎も取り壊されることになるのであろうか。



駅舎内部は大きな空間に券売機、みどりの窓口、改札、KIOSKが並ぶ。
天井は格子状に桟が組まれて格天井のような造り、
上部の明り取りの窓にはステンドグラスが嵌って洒落た雰囲気を醸す。



改札口は自動改札で、併設されている東武伊勢崎駅もこの改札を共用する。



本来の駅の配線は二面三線であったが、現在は高架工事のためホームは1・2番線のみの使用、3番線の線路は撤去されている。
また、上下線を問わずほとんどの列車は1番線に発着しており、2番線の使用頻度は少ないもよう。


 
小山方面(左の写真)および高崎方面(右の写真)を見た所。
左の写真の電車の手前に写っている踏切を始めJR2.2kmと東武2.3kmの高架化で21ヶ所の踏切が廃止される予定。


 
左の写真は1番線から2番線を見ているが2番線は3両分ほどの長さに短縮されている。
元の2番線は1番線より長かったもよう。

右の写真は東武のホームから高架工事の様子を見たもの。
高架上の新駅は島式ホーム2面に3線が入るもよう。



 
駅前に立つ立体交差事業の看板は元はカラーで描かれていたようであるが工事の経過年月により
すっかり色あせて白黒状態になっている。
ブルーのバスは伊勢崎市のコミュニティーバス。


駒形駅   東武伊勢崎駅 JR伊勢崎駅(2)