長野 飯山市 2006(1)
長野県飯山市飯山
2006年5月4日撮影

2006年の5月連休、新潟津南の河岸段丘を見た後信濃川を遡り、長野に入って千曲川と名を変えた川を更に上って飯山まで来た。
飯山は古くから長野から新潟に抜ける交通の要所であったが、戦国時代、上杉謙信が川中島出陣の際の前線基地として飯山城を
築いたことで城下町として栄えた。 現在は飯山仏壇の街として知られ、冬は豪雪が降るところとしても知られる。
アップしそびれてまる7年も経った2013年5月のアップとなった。

まずは飯山城址から・・・。


飯山城址は千曲川のほとり、少し小高い所に有る。
千曲川の向こうには木島平方面の頂上付近にまだ雪を残す山々が見える。 大次郎山・城蔵山・高標山などと思われる。
右端、千曲川に掛かる橋は国道403号線の中央橋。
手前を通る道路は国道117号線、道路の向こうには黄色い菜の花が咲いている。



五月連休とは言え、この辺りでは桜が丁度満開を迎えたばかりである。
桜越しに見る千曲川の風景。



 

2006.05.04
PENTAX *istD
SMC PENTAX-FA 1:1.9 43mm Limited
横位置写真3枚-4枚を合成