わたらせ渓谷鉄道 わ89-101号 引退       

2013.03.20 2013.04.14 2013.04.29 撮影
開業当初の車両 わ89-101号
ラストラン 神戸駅にて。  保存状況 大間々駅にて。



わ89-101は1989年にJR足尾線を引き継ぐ第三セクターわたらせ渓谷鉄道の開業時に作られた車両の内の1両である。
当時バスの車体構造を応用して各地の地方鉄道で作られたレールバスの流れをくむ車両。
富士重工業製で車体長は15m級。

従来はあかがね色1色に塗られて走っていたが、2013年3月末で引退するに当たって製造(開業)当初の塗色に塗り替えられ、
3月20日から31日までの短期間ではあるが営業運転された。

4月に入り大間々駅駐車場の一角に引き上げられ、準備された屋根の下で保存される。
なお、101号の引退で同様の形態であった100形、200形が全て引退したことになる。



神戸駅に停車中のわ89-101号の全景。
少し背が低く、軽快な感じの車体である。



わ89-101号の側面。
バスの窓を思わせる窓の作り、窓際に覗く束ねられたカーテンが独特の雰囲気を醸す。
窓下の帯には動物たちが描かれている。
側面パネルは重ね合わせてリベットで止めてあるのがかすかに分かる。


 
乗降口のドアも全面ガラスの折り戸でこれまたバス。
わ鉄の車両にはそれぞれ愛称が付いているが、101号は足尾の山の名前である「こうしん」が付けられている。


 
同時に作られた わ89-313号と神戸駅で交換。
300形は同時に作られたもの100形、200形とは車体の作りが異なる。



神戸駅で313号と交換する101号の動画。(ここまで3月20日撮影)



4月に入り大間々駅の駐車場に引き上げられた101号。
この位置ははまだ仮置き場所である。




最終的には車両の向こうに見える屋根の下に入るがまだ線路が引かれて居ない。



下から見上げた前面の様子と台車。



屋根の方から見た正面。(ここまで4月14日撮影)



屋根の下に移された101号。ここが当面の安住の地となる。



保存場所からは大間々駅に停車中のWKT-551号(トロッコ)が見える。



ここまで4月29日撮影。

PENTAX Q   SMC PENTAX 1:1.9 8.5mmAL[IF] STANDARD Prime01

  わ89-302引退