下津井電鉄の車両 1972年         

1972.03 撮影
撮影場所:茶屋町駅・下津井駅など



下津井電鉄、岡山県のJR(国鉄)宇野線の茶屋町駅から児島を通って瀬戸大橋の袂の下津井までの21.0kmを結ぶ軌間762mmのナロー鉄道であったが、
乗客減少などにより1972年3月末で茶屋町-児島間14.6kmが廃止となり、その後も存続した児島-下津井間も1990年12月31日を最後に翌年1月1日から廃止となった。

茶屋町-児島間が廃止になるというので1972年3月、学校の春休みを利用して乗りに行った。
行った記憶もおぼろげとなり、その時の写真などまだ残っているとは思って居なかったところ、今回思いがけなく出てきましたのでチョッとご覧に入れます。
40年以上前のこと、何処の駅で撮ったかとか言うようなことはもう写真を見て判断するしかなく、記事が曖昧なのをご容赦下さい。
明確なことがおわかりの方が居られれば教えて頂けると有り難く・・・。


モハ110

  
部分廃止の告示とモハ110の側面。
社紋は「下」の字が二つ上下に重ねてある。


  
写真右:モハ104? 写真左は3両編成の反対側。
下津井駅


  
下津井駅?、茶屋町駅?

  
茶屋町駅?

  
車内。

  
デッキ(荷物台)付きの車両。 下津井?
運転台:パンタグラフ式の金具で前面窓の開度が調節できるようになっている。右端にワイパーモーターが見える。(写真右の車両とは別車両)


  
連結器: 基本は自動連結器であるが、車両によりリンク式連結器とダブルになって居るものがある。
パンタグラフ: スライダーは三角断面のカーボンのようである。スライダーの中央から垂直に下に延びている物がある。


  
床下機器: モハ105 写真が暗くて良く分からない。
連結部: 連結器はドローバーである。 貫通幌がかなり傷んでいる。


  
有蓋貨車:ホカフ8+ホカフ4+ホワ13
有蓋貨車に車掌室が併設されているのが珍しい。
下津井?


  
台車の色々

  
台車の色々



参考資料
@ 下津井電鉄線 Wikipedia
A 下津井電鉄 Wikipedia
B 下津井駅 Wikipedia
B 下津井電鉄株式会社

C 下津井みなと電車保存会
D 下津井軽便堂写真館 下津井電鉄