|
|
神戸の裏山、六甲山に登る六甲ケーブル。
六甲ケーブル下駅から
六甲山頂駅までの1.7kmを結ぶ
ケーブルカーである。
1932年(昭和7年)の開業で、六甲山頂への観光客の足として
建設された。
索道鉄道としては比較的運行距離が長く、片道約10分。
左の写真は下駅。
ここまではJR六甲道駅、阪急六甲駅から六甲ケーブル行きの
バスで登ってくる。
別に六甲山頂行きのバスがあるため、こちらで登る人が多い
ようであるが、たまにはのんびりとケーブルカーというのも雰囲気
があって良い。 |
|
|
左、下駅を発車してトンネルに入るレトロタイプの車両。右、10分後に到着したクラシックタイプの車両。
このケーブルには4両の車両が在籍する。ケーブルカーでどうして4両かは右の写真をご覧頂きたい。
ケーブルカーでは珍しい2両連結となっている。これは距離が長く運行時間が掛るための
輸送力確保の策であるが開業当時からの伝統である。六甲に上る人が当時からいかに多かったかが伺える。 |
|
|
2両連結の麓側の車両はオープンタイプで屋根もサンルーフと
なっている。開放的でとても気持ちがいい。 |
しばし登ると中間点、すれ違ったレトロタイプが下に下りてゆく。
腰までガラス張りになった先頭部から分岐の様子が見える。 |
|
|
木々の合間からは時折下界の街並みが見える。 |
山頂駅に到着したクラシックタイプの車両。
このケーブルはどういうわけか架線が2線式で
パンタグラフも車両の前後左右4基付いている。 |
|
|
六甲山頂駅外観。
駅舎は昭和7年という開業当時を偲ばせる。
左の階段で駅舎屋上に登ると神戸の街が、港が、
一望の下に見渡せ、六甲の展望ポイントの一つとなっている。
夜には100万ドルの夜景が・・・。
駅舎の向こう側には有馬温泉へ抜ける六甲有馬ロープウエー
の駅がある。赤いバスは山頂付近の見所を巡る循環バス。
料金は片道570円
平常は毎時0分・20分・40分の20分間隔の運転。
|
六甲ケーブル付近の地図
|
|