JR信越線安中駅 2011(2)         

群馬県安中市
2011.08.13 撮影

これまで何時も貨物の動きの無い昼間に来ていたが、やはり入替作業が見たくて貨物の到着を狙って夕方に来てみた。


 
夕方5時少し前に来てみるとトキに入れ換え機が繋がれた状態で待機している。


 
駅の西方の陸橋から見るとタキ15600が1両と新型の入れ換え機DB301もいる。
入れ換えに当たる作業員の方たちも出てこられた。
下の動画でトキが移動したのでタキとDB301がホーム側から見るようになった。


   
5時頃になるとトキを繋いだ入れ換え機が動き始めた。
今日の貨物の到着に備えて側線を空ける作業のようである。


 
タキ15600、台枠がボギーセンターより外側にしか無い構造、中央部はタンク体が台枠もかねている。
積み荷は上部のハッチから積み込み、下ろすときはタンクの腹側が漏斗状になっている部分から排出する様になっている。


 
タキ15600、タンクの上部両サイドにはランボードが付いており、両端は隣の貨車へ渡り板が付いている。
はしごの枠が上部まで突き出しているのが目に付く。
B型入れ換え機、ラジエターグリルのところに日車のマークが入っているが型番がどこに表示されているのか分からない。
ヘッドライトは運転室の屋根上の四隅、排気管は前方のボンネットの角につている。
暑いので運転席は扉、窓全開状態。


   
17:37頃、EF510に引かれた貨物列車がゆっくりと測線に入ってきた。
いわゆる安中貨物の到着です。
今日の編成はタンク車11両と無蓋貨車6両の長い編成である。



   
貨物を引いてきた機関車の切り離し。
今日の機関車はEF510-507、駅の横川側の本線上へ引き上げて行く。



   
機関車が切り離されると、早速入替が始まります。待機していた入れ換え機が連結される。
入れ換え機が引き出してきた貨車はタンク車(タキ)の2両、一旦横川側へ引き上げた後工場構内への引き込み線に入って行く。
その際、平行して本線横川側に引き上げていたEF510が高崎側に移動して行く。



   
2回目のタキの引出し、今回も2両。


   
一旦横川側へ引き上げたタキを再び工場内へ押し込んで行く。
引き込み線が緩い勾配になっているため、しだいに速度が落ちる。

B型機ではこの勾配はタキ2両が限界なのか?
途中で一瞬空転したような音が聞こえる。
これまで何回か来てみたが見えるところにタキの姿が無かったのがこれで判明。
すぐに工場内に押し込んでしまっていたからです。

残りの貨車もこの要領で順次入れ換えて行くのでしょう。
そして、逆に昨日到着した貨車を引き出してきて帰りの列車を編成する。
8時半頃までの間、作業は続くと思われます。



 
DB301、今年の初め頃新製導入された入れ換え機。日車の入れ換え機は運転室の横に安中運輸と書かれているのに対して
この車両は東邦亜鉛と書かれている、所有が違うのであろうか。
EF510、運んできた貨車の入替が終わり帰りの編成が出来るまでの間高崎側の側線で待機中。



SONY CyberShotHX7V