阪神三宮駅

大阪と神戸を結ぶ阪神電鉄の神戸三宮駅。
2002.12.31撮影


阪神電鉄は明治38年(1905年)に大阪出入橋と神戸三宮の間で開通した。(まもなく開業100年)
大阪梅田と同じく当初は地上駅であったが、昭和8年(1933年)に二つ手前の岩屋駅からの2.4kmが地下線化された。

これは大阪梅田駅の地下線化より6年早く、実に70年前のことである。



三宮交差点から六甲の方を眺めると三つの大きなビルが見える。
左側は交通センタービル(この向こう側に阪急三宮駅がある)、中央はJR三ノ宮駅(駅ビルはターミナルホテル)。
そして右側が阪神電鉄三ノ宮駅である。
実はこのビル自体はそごう百貨店であるがこの地下に駅がある。
神戸元町までの阪神電鉄であるがビルに大書されている駅名の上に「大阪・姫路ゆき」と書かれている。
これは山陽電鉄との相互乗り入れで姫路まで行っているのに由来する。
(2002.01.03撮影
)


地下2階にある三ノ宮駅。左が元町方面、右が大阪方面。
3線4面のホームがある。一番奥、電車が停まっている1番線が上り大阪行きホーム。
2番線は下り、元町から神戸高速鉄道に乗り入れ更に山陽電鉄を経由して姫路まで行く。
手前3番線は折り返し線となる。ラッシュ時には三宮止まりの電車がある。




2番線ホーム。

高速神戸行きの普通電車が到着した。
改札口を目指して右後の階段に向かう人々。




改札を出るとそこには巨大な地下街が広がる。
地元では「さんちか」の愛称で親しまれる。
左の通路を奥に行くと阪神三宮駅、右の階段を上がると阪急・JR三ノ宮駅に出る。

阪神大震災の時も地下のここは大した被害を受けなかったとか。

阪神三宮駅付近の地図