玉村八幡宮 2021夏詣で (2)

群馬県佐波郡玉村町下新田
2021.07.11撮影




参道の先にある拝殿。
重厚な造りの屋根の庇の下は豪華に彩色された彫刻が施されている。
中ではお祓いが行われたり、表の賽銭箱のところで参拝を行う。
通常は中央に鈴がぶら下がっているが、コロナウイルス流行の影響か今は取り外されている。
夏詣での期間は両側に七夕飾りが置かれている。



拝殿の斜め前から全体を眺めると拝殿の後ろに本殿が見える。
拝殿の屋根は銅板で吹かれているが、本殿は檜皮葺?となっている。
以前は拝殿の隣にお札やお守りを販売する小屋があって、この角度から奥まで見通せなかったが、
今はなくなり、奥までコンクリートで綺麗に舗装されて拝殿と本殿の様子がよくわかりようなり、
神社建築特有の清々しい雰囲気が感じられる様になった。(下の欄外写真と比べてください)



脇を通って本殿の脇まで入ってきた。
大きくて庇の深い屋根と、窓の形が印象的である。
写真右端、拝殿の右向かいに神楽殿が見える。



神楽殿。
近年改修が行われて綺麗になったが、新しくした部分(白木の部分)が目立ってしまって居る。
正月にはここで白龍の神楽が奉納されたり、お祓いが行われていることもある。


この写真は昨年(2020年)10月の七五三の時期に撮ったものであるが、神楽殿で子供たちのお祓いが行われていた。




玉村町で一番大きな神社である玉村八幡宮
「夏詣」は、正月の「初詣」以来半年が過ぎた7月に神仏に詣でること。
近年本殿周辺や神楽殿などが整備されたので、今回は境内を
一周眺めてみることにする。

  

2021.07.11
PENTAX Q-S1
SMC PENTAX 5-15mm 1:2.8-4.5




これは2016年の正月に撮った拝殿前の様子であるが、拝殿の左側に拝殿よりも手前に建物(常設)が建っており、
拝殿、本殿の側面が奥まで見通せない状態になっている。(右の建物は正月だけの仮設)
正月という事もあり人が沢山居たり、テントなども張られていて狭苦しい感じで、拝殿の存在感が薄れてしまって居た。