旧信越線眼鏡橋


信越線横川-軽井沢間は線路の中央にラックレールを持つアプト式を採用することで
最大66.7‰の急勾配を克服し、明治26年に開通した。
また、この区間には18の橋梁と26のトンネルが作られたが
この碓氷第3橋梁はその中でも最大のもので、アーチ状の構造から
眼鏡橋と呼ばれ、200万個のレンガを積み上げた巨大な建造物である。
平成5年には国の重要文化財に指定されている。



碓氷第3トンネル
こちらもレンガと石を丁寧に積み上げた構造である。

昭和38年にはスピードアップを目的に新線が開通し、これらの橋やトンネルは
役目を終えたが、新線も長野新幹線の開通とともに廃線となった。
信越線は今、明治時代と同様東西に分断された状態に戻ってしまった。


2002.02.11
Canon Power Shot G2
上:縦位置写真3枚を美写楽で合成(リニアモード)
下:合成なし、一枚写真。